本日の検討資料と見解です。
下記の「0503-D]をクリックすると
資料が閲覧できます。
↓本日の見解です。
◆馬連&3連複1頭流し推奨馬
・東京11レース=9番
※10時半の馬連ランクは下記です。
11・「9」・14・12・10・7・5・8・3・6・13・2■4・1
「 」=推奨馬
◆GIレース推奨馬
・京都11レース=14番
(大穴馬=9・7番)
※9時半のオッズでは穴レースの条件をクリア
していませんでしたが、このレースは
コンピ指数からは「準大穴型レース」判定です。
そこで中穴と大穴馬を探し出してみました。
中穴として注目したのが14番です。
馬連9位に大きな「オッズの壁」があり、
馬連と単勝ランクの馬番はきれいに揃い、
その中央値にランクされているのが
3番と14番です。3番はコンピ指数3位から
下がってきている馬であり、
残った14番を浮上させました。
大穴馬ですが、9番と7番に注目しました。
馬連と単勝9位には
大きな「オッズの壁」があります。
その壁をまたいで
9番と7番がランクされています。
この2頭は「複勝15倍の壁」からも
浮上しています。
10時半の馬連ランクは下記です。
6・5・13・8・3・14・「15」・11・<9>■<7>■12・4・1・10・2
※「 」=中穴馬 < >=大穴馬
※9時半のオッズから
7レース以降のレース(14頭立て以上)で、
穴レースの条件をクリアしていたのは、
東京12R、京都12R、
新潟9、11Rの4つのレースです。
この4つのレースの検証結果は下記です。
<東京12レース>
ランク間の移動が激しく、
馬連ランクにも単勝ランクにも
「オッズの壁」がありません。
GIレースの反対競馬場の最終レースでもあり、
超穴馬ですが「複勝15倍の壁」に注目し、
1番と12番を穴馬候補として
浮上させてみました。
10時半の馬連ランクは下記です。
3・2・15・11・14・16・13・7・5・9・6・4・8・「1」・10・「12」
※「 」=注目馬
<京都12レース>
コンピ指数11位の9番が馬連10位から
複勝4位へ6ランク上昇し、
「突入&移動馬」のルールをクリアしています。
反対にコンピ指数6位の1番は、複勝13位へ
大きく下落しています。
1番と9番は「X馬」の関係が成り立っています。
穴馬候補として1番と9番に注目しました。
10時半の馬連ランクは下記です。
8・4・6・16・7・15・14・5・12・「9」・「1」・3・11・2・13・10
※「 」=注目馬
<新潟9レース>
複勝6倍未満の頭数が7頭しかいません。
「馬連人気分布表」をチェックしても
ボトム値がほとんどありません。
ランク間の移動が激しいように見えますが、
上位7頭の間で起きているものです。
穴レース判定が弱く、見送りとしました。
<新潟11レース>
上位3頭、7・3・10番が、
コンピ指数、馬連、単勝、複勝ランクでほぼ揃い、
馬連と単勝ランクは3・7・10と
きれいに揃っています。
馬連と単勝ランク3位には
乖離差1・7倍の箇所もあります。
穴レース判定が弱く、見送りとしました。
このレースは9時半頃に、14番の単勝に
約120万円の投票がありましtが。
複勝が売れていないのでそれほど
気にする必要はないと思いますが、
念のため
ワイド14番=3・7・10・9・2番
14番→3・7・10番の
3連複フォーメーションに注意しておきます。